お悩み解決!ペイントボールゲーム形式の分類

「ペイントボール」

 

 

水溶性インクの封入されたゼラチンカプセル。

 

 

そのボール1つが主役となって

 

 

スポーツのみに限らず、産業、防犯など様々な分野で活躍しておりますが

 

 

実は中身が水溶性でなかったり、ましてや外殻がゼラチンでもなかったり

 

 

さらにはサイズも17mmに限らず、まちまちであったりします。

 

 

 

まあ、その辺りを語りだすと限が無いのでまたの機会という事で

 

 

本日は、僕たちの専業分野であるスポーツとしてのペイントボール

 

 

についてご紹介させて頂きます。

 

 

 

「紹介って何をいまさら?」というお声が聞こえてきそうですが

 

 

スポーツとしてのペイントボールにも様々な形式があるんです。

 

 

詳しい方は既にご存知かもしれません。いや、詳しい方でも

 

 

今回のご紹介には、きっとお気づきがあると思いますよ!

 

 

 

それでは始めましょう。

 

 

 

アメリカは東海岸フロリダ在住のミスターペイントボールとは彼の事。

 

 

分からないことがあれば何でも彼に聞け。

 

 

膨大な知識と経験で、業界を底辺から支えるテックPBのマイク氏が

 

 

↑上の動画で、その形式について上手く解説しています。

 

 

「ウッズボール」

 

「スピードボール」

 

「ハイパーボール」

 

「エアボール」

 

 

これらは全て、ペイントボールで実際に行われているゲーム形式です。

 

 

もしかしたら既に「聞いたことある」、「そんなの知ってるよ」という方が

 

 

いらっしゃるかも知れませんが、実は本当の意味合いは

 

 

あやふやではありませんでしたか?

 

 

 

それを今日ココに定めたいと思います! ←おおげさ 笑

 

 

 

動画の流れに沿ってに解説していきましょう。

 

 

 

【ウッズボール】

 

0:27のところから始まるのがウッズボールの解説です。

 

 

ウッズボールはその名のとおりウッズ「木」を遮蔽物にしてプレイします。

 

 

主に太い木、細い木、曲がった木、寝そべっている木、ブッシュ「藪」などです。

 

 

地形の凸凹も遮蔽部として利用します。

 

 

これがウッズボールです。

 

 

【スピードボール】

 

0:37からの解説はスピードボールです。

 

 

'96-'97年頃から、ペイントボールは競技志向が強くなり

 

 

ゲーム自体の流れ、プレーヤーの動きが早まってきました。

 

 

地面の凹凸や木の枝や石ころなどは、プレーヤーが怪我をする懸念となり

 

 

サッカーコートのようなフラットなフィールドに

 

 

人口的に設置された障害物(パレット、電線のコイル、コンパネ等)を用いて

 

 

プレーするようになったのが「スピードボール」です。

 

 

【ハイパーボール】

 

さらに2:30から始まる解説が、ハイパーボールです。

 

 

歴史は'97-'98年頃にシカゴのフィールドから始まったとマイクは言っています。

 

 

ハイパーボールの障害物は地中に埋設する工業用の管を用います。

 

 

管はカットしたり加工して、様々な形状に変更されます。

 

 

そして何と!このハイパーボール、日本でもプレイ可能な場所があります。

 

 

益子サバイバルエリア

 

 

気になった方はお問合せしてみてください。

 

 

【エアボール】

 

最後に3:55から始まるのが近代型ペイントボールの象徴「エアボール」です。

 

 

歴史は'99年頃でしょう。

 

 

怪我のリスクはほぼ皆無。

 

 

スピード展開もさらに高まって、正にペイントボールの革命的発展となりました。

 

 

今日において最もプレイされている形式ですね!

 

 

 

以上、皆様のご参考になれば幸いです。